最初に申し上げておきます。筆者は、筋トレが趣味であります。

今回は、筋トレをすると髪も増えるという巷の都市伝説的な噂について

私自身の経験にもとづいて答えたいと思います。

 

そもそも筋トレと発毛になんの関係があるの!?

7e410cf91919c3cab382d6daa4f55454_m

筋肉に必要なのものは、タンパク質です。筋トレをした事のある人なら一度は飲んだことのあるプロテインというサプリメントには、その名の通りタンパク質が含まれています。

いや、タンパク質そのものといってよいでしょう。プロテイン(英語)=たんぱく質なのですから。

そこで、3年間筋トレをしているヤヤ薄毛の社会人10年目、三十路・磯貝君(仮名)にきいてみたところ興味深い回答が得られたのでシェアしたいと思います。

会社勤めの磯貝君は、ストレスからか20代後半より徐々に髪が薄くなってきていた頃、趣味で筋トレをおこなうようになった。プロレスラーの様な太い腕になりたい・・その願望をもって週に6日のハードワーカウトをはじめてた。1年で続けてそこそこマッチョになったという。

そして、2年目からは鏡をみるのが楽しくてしょうがなく、薄毛のことなど気にもしなくなっていた。

プロテインを摂取して2年目に頭髪に効果を感じる・・

筋トレをはじめて2年目。磯貝君は体の変化とともに体毛が少し濃くなっているのを感じていた。

頭髪の薄毛が徐々に気にならなくなってきたのは、それからのことだという。

彼は、いわいる「てっぺんハゲ」とよばれるO型脱毛系だったのだが、筋トレと毎日のプロテインの摂取、健康的な食事、十分な睡眠をボディメイクのために徹底しておこなった結果、薄毛が改善されてきたのだった。

プロテインだけでない、規則正しい生活と食事

晴れてムキムキ系細マッチョボディを手に入れた磯貝君は、ボディと共に髪も手に入れた。しかしながら私は、万人が彼のようになれるとは決して思わないのです。

彼の薄毛の原因は、会社のストレスであり、筋トレをはじめて体の変化を感じるとともに、自分に自信がついてストレス解消につながった。ボディメイクの為のマクロバランスのとれた食事を心がけたこと、十分な睡眠、これらが薄毛を改善した大きな要因だと考えるのです。

プロテイン配合の育毛剤を過信してはいけない

育毛剤やシャンプーにプロテインが配合されている商品も近頃みかけるようになりました。たんぱく質が髪に必要な栄養素であることは理解しますが、頭皮に直接アプローチさせて毛が生えるとは少し強引な気がします。

AGAの場合、自然に改善する事は不可能

磯貝くんの場合は、結論的にAGAでは無かった。その理由は、AGAはジヒドロテストステロンを生成する体質から来る病気なので医師の処方による治療薬を飲まない限りは抜け毛を止めることはできません。抜け毛を止めるのはタンパク質ではなく、ジヒドロテストステロンを生成できなくする薬なのです。

抜け毛の原因は、大きく分けて5つの原因があると考えますが、その中でも現代の若者が抱えているストレスが原因である事実も多い気がしてなりません。

悩んでいるなら、専門病院のカウンセリングで医師に相談。これが薄毛治療の一番おすすめできる方法です。

 

AGA福岡 ランキングへ